サンガ、サッカー観戦 今年の夏は過去サイコーの夏にするプロジェクト 異例の短い夏休みも今日が最後… でもでも最後まで遊び続けよう楽しみ続けよう! 京都サンガのホームゲーム観戦にご招待いただきました。 ありがとうございます😊 先日、ドローン体験させてもらったスタジアム、今日はスタンドから。 こんな早い時間から観戦するのは初めて。 アップや… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月23日 続きを読むread more
立ち止まって静かに考えてみたら 仕事を終えたその足で京都府サッカー協会キッズ委員会へ。 非常時において学びを継続していくためにはいかにあるべきか。 いつか元に戻るかと言えば、すぐにはそうならず時間がかかるような状況。 いや、もはや以前と同じにはならないと考えた方がいいのかも。 であるからこそ、なかなか変わらなかったことを変えていくチャンスと捉えることも出来… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月04日 続きを読むread more
オンラインセミナー 「アスリートスタンダード」主催のオンラインセミナー 「池上正さんと共に考えるコロナ禍における指導者の新たな役割とは」を受講させていただきました。 池上さん,企画運営いただいた村井さん,御一緒させていただいた磯貝さん,皆さま,ありがとうございました。 とても良い学びでした。 ゆっくりとふりかえり実践に努めたいと思います。 次回お… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月24日 続きを読むread more
ウォーキングサッカー体験 今日はNPO法人BIWAKO SPORTS CLUB主催のウォーキングサッカー体験へ。 現地でラグビーの仲間と合流して、歩くサッカー、つまり、走っちゃダメ、いや歩いてもイイサッカーを堪能しました。 内田さん以外はすべて初めてお会いする方たちでしたが、スタッフの皆さん方も一緒に楽しもう!みたいな空間、幼児から70歳の人生の先輩… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月24日 続きを読むread more
湘南ベルマーレの魅力 神奈川県Shonan BMWスタジアム平塚でのゲーム後に、お見かけした不思議な魅力を持った方のことをもっと知りたくて買い求めた本。 読んでみてその理由の一端に触れることが出来たような気がした。 「たのしめてるか。」 何度も読み返していっぱいアンダーラインが引いてあるこの本には、キツくなった時の考えの持ち方や前に進むヒントがあり、迷… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月14日 続きを読むread more
言葉のチカラ 京都サンガ お家でつながり隊 今日のテーマは、【子どもの「どうせ無理だよ」をなくす方法】 動画はこちらから→https://youtu.be/4sgeS29HmXc 出来ないことやうまくいかないこと… 大人でもグラッとくる状況で、先々自らのチカラで乗り越えていくために。 逃避せずに立ち向かい、つまづいても諦めずにチャ… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月06日 続きを読むread more
月例サッカー協会へ 今日は月例のサッカー協会キッズ委員会へ。 3月21日(土)吉祥院Gでレディース・ガールズサッカーフェスティバルが開催されます。 この頃にはすっかり春めいていることでしょう🌸 是非お誘い合わせの上!ご参加ください! トラックバック:0 コメント:0 2020年02月25日 続きを読むread more
サッカーキッズへのラグビー 京都サンガ・グローバルキッズ・Jr.クラスでのラグビーとタグラグビー🏉 サッカーだけでなく、キャンプや奉仕活動、様々なスポーツに触れる一環でありがたいことに毎年お声かけいただいています。 https://www.sanga-fc.jp/school/clinic/global.php 幼児から6年生の縦割り集団。 学年単… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月22日 続きを読むread more
仕込みはイメトレとともに 明日はサッカー大好き少年たちにラグビーを届けに! 先日はラグビー大好き少年にサッカーの魅力を届けていただきました。 結果、子どもたちは、サッカーもラグビーも大好きだということがよく分かりました。 すなわち、特定種目というよりもカラダを動かすこと、ボールと戯れることが好きなんだと😉 毎年楽しみにしてる時間と空間です。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年02月21日 続きを読むread more
京都サンガつながり隊・プログレ版 京都プログレRFC版・サンガつながり隊 2020年2月2日,「2」がたくさん並びました(笑) 今日の午前,サンガつながり隊として,府内各所の小学校授業等で、サッカーを題材にした運動メニュー等により身体を動かすことの楽しさや、コミュニケーションのスキルを身につける体験型プログラムを展開されている京都サンガ普及部・福中善久コーチ… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月02日 続きを読むread more
サッカークリニック、和歌山へ 年末に開催を知り、この日を心待ちにしていました。 予想を上回る実り多い集いでした。 妻も同行して受講したため、帰路の車内でラグビーや仕事との関わり、 これまでの7人の子育てをふりかえる機会にもなりました。 全身で褒める、自分が夢中になる、子どもの全国大会についての考え方… 共感とともにこれからの活動への指針をい… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月26日 続きを読むread more
元の生活に戻そう! 久しぶりの休日… たんぼラグビーからセブンズラグビーへのパスウェイ(笑) 朝からSkypeミーティング,ラグビー事務処理,車検手続き,そしてサッカーの現場に! 「カノウセイSC交野」の空気を感じるために交野へ遠征🚙 自分がラグビーを始めた時と同じハロゲンライトの薄明かりが懐かしい。 みんな夢中になってサッカーボール… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月22日 続きを読むread more
サッカーに学ぶ 以前から気になっていた本を一気読み。 紆余曲折を経て多くの方々と繋がりお話する中で辿り着いた考えにとてもフィットする。 自分の力で社会を生きていくためのベースづくり 「何のためにサッカーするの?」→「何のためにラグビーするの?」 機会の平等、全力でプレー出来て成功と失敗を体験出来る環境を。 トラックバック:0 コメント:0 2020年01月04日 続きを読むread more
兵庫県キッズサッカーフェスへ 兵庫県キッズサッカーフェスティバルに参加した300人のサッカー少年たちにラグビーを届けに!! 新しい繋がりが出来てとても楽しく有意義な時間でした。 寒さを微塵も感じさせない子どもたちのパワーと兵庫キッズサッカーの皆さまのあたたかく熱いハートに触れることが出来、たくさんの元気をいただきました。 芝生の上を奔放に走り回る子ども… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月21日 続きを読むread more
マインドセット マインドセット完了 明日は下鴨タグ倶楽部と兵庫キッズサッカーフェス 寒いだろうけれど良い天気🌟 子どもたちと遊び新しい出逢いがある とても楽しみ😃 トラックバック:0 コメント:0 2019年12月20日 続きを読むread more
新しい場所へ 新しいスタジアムに行こう!! 2020Jリーグプレシーズンマッチ<2020/2/9 京都サンガF.C.vs.セレッソ大阪> トラックバック:0 コメント:0 2019年12月18日 続きを読むread more
サッカーからの学び 仕事を終えて府サッカーキッズ委員会へ。 先日の審判委員会の勉強会と同じ場所。 サッカーからの学びはいつも新しい扉を開いてくれる。 今日の学びは「誰もが上手くなる権利をもっている」 そう「みんな」が楽しくて「みんな」で上手くなる! 経験時間に裏付けられたスキルより、楽しくて仕方ない!を伸ばしたい。 トラックバック:0 コメント:0 2019年12月09日 続きを読むread more
サッカーレフリーにラグビーを 京都府サッカー協会審判月例会(勉強会)にお招きいただき、学びと刺激の場へ。 ラグビーA級レフリーとJリーグの笛を吹いておられた方とのセッション。 最近、京都プログレRFC草創期の同志との濃い繋がりをよく感じる。 平日の夜、仕事や学業を終えて集うサッカーレフリー約40名。 その熱さが心地良い完全ホーム!の集い。 サッカー… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月26日 続きを読むread more
サッカーとラグビーの共通項は? 仕事を終えて来週のレフリー勉強会の打合せへ。 サッカーの現場でラグビー。 似てるところ、異なるところ。 学ぶべきところ、伝えたいところ。 内側に向かわず外に向かうと違う景色が見えて新しい繋がりが出来る。 トラックバック:0 コメント:0 2019年11月19日 続きを読むread more
サッカーにおけるLAW 仕事を終えて定例のサッカー協会会議へ。 昼間にサッカーレフリーからとあるオファーをいただいた。 前から興味があったので良い機会と捉え、 勉強しようとサッカーの競技規則をお借りした。 「LAW OF THE GAME」の表記に感激👍 ルールでなくLAW! 似てるところ、異なるところ、活用できるところの宝庫、読み応えがあ… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月01日 続きを読むread more
繋がり会 本日はいつも楽しみな繋がり会。 学びになり、刺激になり、どんどん世界が拡がっていきます♪ 気付いたら笑顔。 お酒頂きながら、こういう仲間がいることは自身の人生にとって大きな財産だなぁと思ってました。これって幸せなことですよね。 本当にラッキー。 トラックバック:0 コメント:0 2019年10月15日 続きを読むread more
恒例!!キッズサッカーフェスティバル キッズサッカーフェスティバルin上賀茂神社 秋晴れ!!好天の中サッカー⚽️ラグビー🏉を楽しみました。 連日、テレビや新聞でラグビーを眼にする環境は、 間違いなく子どもたちとラグビーとの距離を近づけています。 今とは全く異なる時代から継続してラグビーにお声かけ頂いているサッカー協会さんに感謝です。 たくさんの保護者や指導… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月06日 続きを読むread more
世界文化遺産フットボールシリーズ!? 世界文化遺産フットボールシリーズ!? ・サッカーは,上賀茂神社で10月6日(日)10時~ ・ラグビーは,下鴨神社で10月20日(日)10時~ 「キッズサッカーフェスティバル上賀茂神社」ではこれまで10年以上にわたりサッカーさんにお招きいただいてきました。 子どもたちがラグビーボールに触れる貴重な場をご提供いただいてきたこ… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月02日 続きを読むread more
サッカーのためのラグビー、ラグビーのためのサッカー RWCの真っ只中にサッカー協会⚽️の会議へ。 帰路の河川敷は、出雲路橋以北が整備されて高速仕様になり快適🚴♂️ いろんなことのイメージが拡がったので実行に移していこう! トラックバック:0 コメント:0 2019年09月26日 続きを読むread more
サッカーとラグビーの接点 仕事帰りにサッカー協会キッズ委員会へ。 そういえば4年前に「たんぼラグビー」を始めようとした時に、背中を押して応援してくれたのはサッカー協会キッズ委員会だったことを思い出した。 子どもたちのために!というシンプルで深いテーマに真っ直ぐ取り組む心地よさがある会議。 今日も良いヒントをいただいたので早速試してみようと思う。 チャレンジし続… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月09日 続きを読むread more
キッズサッカーフェスとたんぼラグビー JFAキッズ・レディース/ガールズサッカーフェスティバル京都 IN 福知山三段池 サッカー好きの子どもたちにラグビーも体験してもらって、スポーツ好きになって欲しいなぁと早朝から福知山へ。 180人の元気いっぱいの子どもたちにエネルギーをもらいました その後たんぼラグビー会場へ。 綿密な(笑)打ち合わせ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月06日 続きを読むread more