手話を習ってます。
【「ラグビー」って手話でどう表現するか?ご存知ですか?】
凄く簡単ですよ!ネットで調べてみてください😉

職場で募集していた手話講座に通ってます。
今日で1回3時間強の講座の4回が終了。
次回は到達テストみたいなものが用意されるそうで、
しっかり復習せねばなりません。
単に手話を学ぶだけでなく、講師の方の経験談や理解が深まるお話が聞けたり、実際に音が聞こえない状態でコミュニケーションする実習があったりと多彩で、毎回、新しい発見があります。
新しい言語を学ぶ感覚ですが、熱心な受講者との時間はとても楽しいです。
コミュニケーションは手の表現だけでなく、表情やハートを加えることで伝わるものであるということがよく分かりました。
このことはいろいろなことに通じますね。
学ぶきっかけは、昨年度、下鴨神社タグラグビー大会一緒にプレーしたデフラグビープレーヤーの方々と出逢ったこと。
今度お会いしたら少しだけ成長した自分として一緒にラグビーを楽しみたいなと😉
凄く簡単ですよ!ネットで調べてみてください😉

職場で募集していた手話講座に通ってます。
今日で1回3時間強の講座の4回が終了。
次回は到達テストみたいなものが用意されるそうで、
しっかり復習せねばなりません。
単に手話を学ぶだけでなく、講師の方の経験談や理解が深まるお話が聞けたり、実際に音が聞こえない状態でコミュニケーションする実習があったりと多彩で、毎回、新しい発見があります。
新しい言語を学ぶ感覚ですが、熱心な受講者との時間はとても楽しいです。
コミュニケーションは手の表現だけでなく、表情やハートを加えることで伝わるものであるということがよく分かりました。
このことはいろいろなことに通じますね。
学ぶきっかけは、昨年度、下鴨神社タグラグビー大会一緒にプレーしたデフラグビープレーヤーの方々と出逢ったこと。
今度お会いしたら少しだけ成長した自分として一緒にラグビーを楽しみたいなと😉
この記事へのコメント